総務省の社会生活調査(平成28年)によると、社会人の1日の勉強時間は平均で6分と言う調査結果が出ています。正直驚きましたが、我が身を振り返れば、確かに勉強してなかったです。今にして思えばもったいない時間を過ごしてきたものだと反省しています。
社会人が勉強すべき理由
社会人の平均勉強時間はあまりにも少ない
勉強すべき理由は単純かつ明快です。社会人の平均勉強時間はたった6分なので、ほんの少しでも勉強すれば他と差別化できて頭ひとつ抜け出すことができるので、その分優位になります。
勉強すれば知識を得られて専門領域が増えるので、仕事の選択肢が広がり、市場価値が高まります。
セミナーなどに参加すれば、知識を得ることはもちろん新たな人脈構築ができるかもしれません。
収入の柱がふえる
政府が副業を推奨している背景もあるので、勉強すれば本業とは別に収入の柱がふえる可能性が広がります。
他と差別化できて市場価値が高まり豊かな人脈があれば新たな収入の柱が作ることができるので、勉強すれば人生が楽になるのではないでしょうか?
社会人が勉強しない理由
勉強をする必要性を感じていないから
新卒一括採用、年功序列、終身雇用といった従来の日本型の雇用制度に守られていたので、自らの意志で努力しなくても無難に生活が成り立ってきたからではないでしょうか。何らかの理由で途中退職をしても、再就職先も多くリスタートが比較的簡単でした。
大部分の人たちは余計なことを考えずに会社から求められるままに行動していれば、定年まで給料が上がり続けて退職金まで支給され、老後は年金で生活することが可能だったのです。
勉強よりも優先することがあったから
残業時間が多いのも勉強しない原因の一つ、日々の残業で疲弊してしまっては勉強どころではありません。効率良く仕事をして残業を減らし、開いた時間は勉強に充てましょう。会社内の付き合いの飲み会や休日のゴルフなどは控えて、優先順位考えて勉強をするべきです。
今の時代はどうでしょう?
一部上場の大企業でも定年前に退職を求められ、年功序列の制度は崩壊に向かっています。しかも高齢化社会が進み、退職後に年金だけで生活できる人は在職中に資産を作ることに成功したごく一部の人たちだけではないでしょうか?
社会人の平均勉強時間が6分と少ないとはいえ、年収の高い人はしっかり勉強していて備えているのです。
下りのエスカレーターに乗っているような日本の経済の中で何の対策もせずに今までのような生き方、仕事の仕方をしていると世の中からどんどん置いていかれてしまいます。会社だけに頼った生き方をしていると、ある日突然に全ての収入が途絶えてしまうかもしれません。
収入の柱をもう一本立てることを目指して社会人の我々は勉強しましょう。
何を勉強するか・戦略的学習力
具体的に何を学んだら良いか考えていきましょう。
オックスフォード大学の「2030年に必要とされるスキル」という論文があります。1位が戦略的学習力(Learning Strategies)だそうです。
語学とかプログラミングとか上位に入ってきそうだと思いましたが、英語力は21位。語学力は44位。プログラミングスキルは66位という意外な結果になっていました。
聞き慣れない言葉、戦略的学習力とは何でしょうか?
新しいことを学んだり教える場合、いかに効率良い方法を選ぶか
らしいです。もっと簡単に言い換えると「学びのスキル」で良いのではないでしょうか?
「とりあえず英会話を!」とかはもう古いみたいですよ。これからの時代は自分には何が必要なのか?を考えて、目標とする自分に近づくための戦略を立てて学びましょう。
勉強を始める前に目標を立てる必要がありそうですね。