コーヒ豆通販はこちら

DaVinci Resolve デフォルトショートカットキー一覧:作業効率を劇的にアップ!

DaVinci-Resolveショートカットキー Premiere Pro&DaVinci Resolve

DaVinci Resolveは、動画編集における多機能なツールとして広く使用されていますが、ショートカットキーを活用することで作業効率が大幅に向上します。本記事では、DaVinci Resolveのデフォルトのショートカットキーをカテゴリ別に整理し、編集作業をよりスムーズに進めるための参考にしていただける内容をお届けします。

1. 基本操作

基本的な操作を効率化するためのショートカットキーです。これらを活用すれば、プロジェクトの開始や保存、開閉が素早く行えます。

操作WindowsMac
新規プロジェクトCtrl + NCmd + N
プロジェクトを開くCtrl + OCmd + O
プロジェクトを保存Ctrl + SCmd + S
名前を付けて保存Ctrl + Shift + SCmd + Shift + S

2. タイムライン編集

タイムラインでの編集をスムーズに行うためのショートカットキーです。イン点やアウト点の設定、クリップの削除やリップル削除など、編集作業が効率化できます。

操作WindowsMac
イン点を設定II
アウト点を設定OO
イン/アウトをクリアAlt + XOption + X
クリップを削除DeleteDelete
リップル削除(削除後に詰める)Shift + DeleteShift + Delete
スリップツールTT
スライドツールYY
リップルツールRR

3. トリム・カット

トリムやカット作業に役立つショートカットです。ブレードツールを使ったカットやスナップ機能を活用して、より正確に編集できます。

操作WindowsMac
ブレードツール(カット)BB
選択ツールに戻るAA
スナップのON/OFFNN
クリップ速度を変更Ctrl + RCmd + R
リタイムコントロールを表示Ctrl + RCmd + R

4. 再生・ナビゲーション

再生やタイムラインのナビゲーションを効率化するためのショートカットです。フレーム単位での移動や編集点の移動が素早く行えます。

操作WindowsMac
再生/停止SpaceSpace
1フレーム進む
1フレーム戻る
次の編集点へ移動
前の編集点へ移動

5. エフェクト & カラー

エフェクトやカラーグレーディングのページに素早くアクセスするためのショートカットです。編集作業を行う際に、頻繁に使用するエフェクトやカラー設定を簡単に呼び出せます。

操作WindowsMac
エフェクトライブラリを開くShift + F5Shift + F5
Fusionページを開くShift + F6Shift + F6
カラーグレーディングページへShift + F7Shift + F7
フェアライトページ(音声編集)Shift + F9Shift + F9
LUTを適用Alt + LOption + L

6. 音声編集

音声編集を効率化するためのショートカットです。音声ミキサーやオーディオ波形を表示して、音声編集作業を簡単に行えます。

操作WindowsMac
フェアライトページへ移動Shift + F9Shift + F9
オーディオミキサーを開くShift + MShift + M
オーディオ波形を表示Alt + WOption + W

7. エクスポート

エクスポートの際に便利なショートカットです。デリバーページに素早く移動し、レンダリングを開始できます。

操作WindowsMac
デリバーページ(書き出し)へShift + F10Shift + F10
レンダーを開始Ctrl + Shift + RCmd + Shift + R

まとめ

ショートカットキーを覚えることで、DaVinci Resolveの操作をより効率的に行えるようになります。特にタイムライン編集やカラーグレーディング作業では、キーボードのショートカットを活用することで、作業のスピードが格段に向上します。自分の作業スタイルに合わせて、カスタマイズすることもできるので、ぜひ試してみてください。

この記事を参考にして、DaVinci Resolveでの編集作業をさらにスムーズに進めていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました